当店では、
「顔周りのバランスが崩れてきた!」
「前髪だけ切って少しイメチェンしたい!」
など、前髪や毛先を少しだけ調整して
気軽にメンテナンスができます◎
また、前髪カットだけでなく
部分的な前髪パーマ前髪矯正等も受け付けております。
カット以外にも、
炭酸泉(5分間の頭皮スッキリマッサージ)のみ
も可能です^ ^
気軽にベッドマッサージで癒されたいなら炭酸泉がオススメ☆
お得な価格に設定してあるので
こまめにメンテナンスして、かわいいをキープしましょう♪
レイヤースタイルやウルフカットが
今またブームになってます❗️
そんな段カットでつくる程よい重さの
今どきレイヤー× パーマをご紹介します*
レイヤーを入れて毛先に外ハネのパーマをかけることでネックラインにくびれが誕生し
首が細く長く見え、
毛先に向かってボリュームの出るパーマが
カジュアルな雰囲気を作ります🌱
また、髪に段差をつけることで全体を軽くし
さらにカールやウェーブの毛流れが強調されます!
髪の動きが出やすいので、適当に乾かしてパパッとスタイリングするだけで
こなれた髪型に仕上がります🎶
パーマで髪に動きがあるので
ヘアアレンジする時も簡単に可愛くできます✨
今回は
40代の大人ビジネスマンヘアのご紹介です*
〜立体感のあるショートレイヤー〜
サイド(もみあげ)は刈り上げ、
トップは少し長めに残してメリハリをつけました。
ナチュラルな丸みのあるシルエットで、
あえてつくり込みすぎない自然な動きと束感のスタイルです*
こちらも
もみあげは刈り上げ、襟足もスッキリさせました!
アップバンクで爽やかさ、清潔感もありながらより大人の魅力も増します*
手がかからないようにショートにしたものの
かえって寝癖がついて大変、ということはありませんか?
普段お手入れが苦手..
アイロンでうまく巻けない..
朝のセットをラクにしたい..
と感じている方にはオススメです♪
また、今ロングからショートにする方が増えてきています。
「他の人とかぶりたくない!」
そんな方はパーマで差をつけます。
個性のでるショートヘアパーマは、
ボーイッシュにもガーリーにもできます。
パーマをかけるだけでガラッと雰囲気が変わるからもっとショートヘアを楽しむことができます^ ^
先日パーマをかけたお客様です*
トップは太いロッドを使いボリューミーに、
サイドは中間〜毛先に弾むようなカールをプラスしました♪
とっても素敵です(o^^o)
朝などセットをする時に
濡らしてそのままの方もいると思いますが、
スタイリング剤をつけてセットした方が
パーマの立体感・束感がキレイにしっかりと出るので、
少量でもつけるのがオススメです!
パーマもかけ方は様々で、
ご自身のお手入れのしやすいように毛先だけにかけたり、
お悩み別にボリュームを出したりと、
お客様一人一人のお手入れのやりやすさを優先してご提案させて頂いております(^^)
いつもセットがうまくいかない方や
朝のお手入れを簡単にさせたり方は
ぜひ一度、お気軽にご相談下さい*
ヘアカラーやパーマヘアのスタイルキープは
1週間のホームケアで決まります!
ヘアカラー・パーマ後
↓
(使用した薬の)アルカリ剤の残留
↓
キューティクルが開く
↓
カラーの褪色・ダメージの原因に
痛みを防ぐには、
髪を本来の弱酸性に戻すことが大切です!
そこでオススメなのがこちら☆
\アジュバンのプラチナムプラス/
こちらは1weekで行うキューティクルケアになります。
ヘアカラーの褪色やダメージヘアの原因となる残留アルカリを中和することで
キューティクルが整い、美しいツヤ髪へと導きます☆
オススメは、
シャンプー後にこちらのトリートメントをつけて5分置きます!
美容室でトリートメント等などをすることはもちろん良いのですが、
その後のお家でケアが大切です。
残留アルカリが抜けきるのは1週間くらいかかると言われているのでオススメします🌱
先日、夏休み特別企画で
armsの店内の一角で子供達が集まり
いい香りのするスライム作りをしました♪
作り方はとっても簡単で
洗濯のり
ホウ砂水
を混ぜて作りました☆
そこに色をつけるために食紅を少し入れ、
香りはdoTTERAのアロマオイルを1〜2滴入れました^ ^
中には香り付けに合成の香りの柔軟剤を使用する場合もあるみたいですが、
安心・安全なモノを作りたいので
doTTERAのオイルを使用しました*
香育は大切です
香育とは、子供達に向けた「香りの体験教育」です。
植物から採れる精油を嗅いでみることで
五感の一つ 嗅覚 に意識を向けます。
植物によって香りに個性があることや、嗅いだ時の気持ちが違うことを体験し、人と香り、人と植物の関係を考えます。
豊かな香りは植物の恵みであることを知った上で、香り溢れる豊かな自然環境を大切にすることを学びます*
目に見えないけど香りの力はすごいものです。
香りは記憶に残ります☆
これを機会に
本物の香りを体験してみて下さい♪
夏の爽やか☆ショートスタイル
サイドを少し残し前下がりのラインにすることで、顔周りはタイトにおさえて洗練された印象です*
サイドスッキリ☆刈り上げマッシュ
ピシッとしたスタイリングも素敵ですが、
パーマをかけて毛先に動きを出すスタイルも似合いそうですね♪
こちらも先程の方とは少し違いますが
マッシュスタイルです。
ソフトな刈り上げで丸みのあるフォルムをつくってます。
毛流れをつけてやわらかい仕上がりに、、
スタイリング方法も丁寧にレクチャーさせて頂きますので
お気軽にお問い合わせ下さい^ ^
グレイヘアにしよう。
と決める理由は人それぞれで、また白髪染めをやめる年齢もいろいろです。
しかし
グレイヘアを選んだことで起きるさまざまな変化(似合う色が変わる・しっくりくる髪型が変わる・周りの人達の反応) への向き合い方も自分らしくいられるという意味では良いのではないでしょうか(^^)
今日はそんな素敵なグレイヘアのお客様をご紹介させて頂きます*
この2人のお客様は今は一切!カラーをしておりません!
白がまだらにあるのが良いですね♪
こちらのお客様は
全体を13レベルのパールグレーに
所々真っ黒なローライトも入れています!
ちょっとした違いですが、
白髪がより素敵に仕上がります*
こちらのお客様は
白髪をいかしたカラーです!
グレイヘアを受け入れれば新しい自分が待っていると思います^ ^
毎月のカラーに追われなくなり
気持ちに余裕が生まれ、
グレイヘアだからこそ似合う
ファッション&メイクがあり、オシャレの幅も広がります♪
染めるのも染めないのも自由
大事なのは選択肢があるということ*
あえて白髪を染めずありのままの自分で
ナチュラルな生き方をするのも素敵ですね(^^)
armsで約8割のお客様がされていく炭酸泉。
炭酸泉とは
炭酸ガスが溶け込んだお湯のことで、
1ℓに250mg (250ppm )以上溶け込んでるものをいいます。
美容室で使用されている濃度は
約300〜1000ppmです
飲料水の炭酸を使えばケアできる!
と、思う方もいるかと思いますが違います!
炭酸泉はお湯に炭酸が溶け込んでいるもの
(濃度1000ppm )
炭酸水は水に炭酸を混ぜたものです
(濃度3000〜4000ppm )
実は炭酸水の方が濃度が高いんです。
しかし!
強い酸性のものをつけると収れん作用が強く
髪の毛がギシギシしたり
髪のメラニンを破壊する原因になります
( ゚д゚)
また、炭酸水は粒子が大きいので
皮膚には入り込みません!
美容室でする炭酸泉は粒子が細かいので、
皮膚を通り抜け、血管まで入り込み
血行促進に繋がります☆
普通のお湯と違い汚れを落とすパワーが違うので、
パーマやカラーの後に行うと薬も落としてくれるのでにおいが残りにくく、
髪のダメージ軽減にもなります!
(施術する私達の手に残ってる薬も落としてくれるので、手が荒れなくなりました♪)
通常のシャンプーでは落としにくい
付着物や皮脂を除去してくれるので、
地肌がキュッと引き締まり、
髪が根本から立ち上がります♪
お時間約5分で軽くマッサージしながらさせて頂きます☆
お値段も¥500 +tax なのでリーズナブルとなっております(^-^)
カラー・パーマする方
ツヤ・ボリュームがほしい
頭皮のべたつき・ニオイ・かゆみが気になる
などなど。
頭皮がすっきりするのでぜひ体験してみて下さい♪
夏に向けてハイトーンカラーをご希望されるお客様が増えてきました*
今回のお客様は
今若い人の間で人気のホワイトカラーです☆
ブリーチする前はこんなに真っ黒でした!
(右側です☆インナーだけ抜いてます)
ブリーチ1回目・2回目
(襟足は過去にブリーチ履歴あり)
ブリーチ3回目+カラー塗布
ブリーチする前は襟足以外は真っ黒だったのですが、
赤味もとれて白っぽくなりました!
このお客様の髪が強いのもあって、
3回ブリーチしても写真のように
ひどいパサつきや千切れたりはしていないんですが、
頭皮が弱い方は痛くなったり
髪質によっては毛先がゴムのように伸びて
千切れるようになってしまいます!(°_°)
armsでは極力ダメージを最小限にするために
『ファイバープレックス 』
を使用させて頂いてます!
これは以前取り扱っていたブリーチ剤と比べて
髪への負担が軽減されて
匂いがきつくないのと、パサパサになりずらく、
そしてとにかく手触りが違います!!!
( ダメージが少ない証拠です )
日本人特有の黒髪を真っ白なホワイトヘアにするのは難しく、
黒染め等をしているともっと時間がかかったり
また、ダメージの影響でできない可能性もありますのでご理解のほど宜しくお願いします。
« Older Entries
最近のコメント